matomo_opt_out

本サイトにはアフィリエイトリンクが含まれています

新着記事

RGガンダムエクシア×30MM ガンプラ(RG)

RGガンダムエクシア×30MM 製作記・輪郭編【30MMって実質ガンダム00じゃね?】

明けましておめでとうございます(遅) 今年ものんびり更新していきます。なにとぞごひいきに! 突然ですが新たな製作記シリーズを始めます。 放置してるのがあるってのにね! 製作のおおまかな方針(大体の輪郭)が固まったので、今回は輪郭編と題して書いていきます。 ディテールについては今後順を追って製作記をあげていきます。 今回はRGガンダムエクシアと30 MINUTES MISSIONS(30MM)とのミキシングです。 30MMとはバンダイが展開するオリジナルのロボットシリーズです。 着想のきっかけを書くと長々と ...

ReadMore

ガンプラ(RG)

RGアカツキを組んだ雑感と懸念点について【股関節はやっぱり良くない・メッキパーツは絢爛!】

昨日発売された「RGアカツキガンダム(オオワシ装備)」(長いので以下RGアカツキ)をパチ組みしたので、レビューというほどでもない雑感でも書こうかと思います。 ▲箱の大きさはRG νガンダムと同じくらい。面積は大きいですが厚みは10㎝ほどと比較的薄めです リンク MSジョイントの流用はどこが問題になる? RGアカツキを語る上で欠かせないのが発売前からの懸念点だったアドバンスドMSジョイント。 RGアカツキにはRGストライクガンダムで使われたアドバンスドMSジョイントが流用されています。 アドバンスドMSジョ ...

ReadMore

地味ツール調べ隊!

「平行スジボリスクライバー」を使えば綺麗に平行なスジ彫りができる…?【地味ツール調べ隊!】

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています またしても唐突な新企画を始めました。 その名も「地味ツール調べ隊!」です。   模型をたしなむ方なら、ゴッドハンドの「アルティメットニッパー」やスジボリ堂の「BMCタガネ」を一度は耳にしたことがあるでしょう。 (上記リンクから各製品ページへ飛べます)   そのような有名ツールでなく、存在があまり知られていないであろう「地味ツール」もこの世の中に眠っています。このコーナーでは、「地味ツール」を独断と偏見でチョイスして、使い心地などを検証し、 ...

ReadMore

工具・模型用品

希釈が苦手なら高出力コンプレッサーを使えばいいじゃない/タミヤ「パワーコンプレッサー」

塗装をする時に塗料の希釈が上手くできず薄めすぎてシャバシャバになったり、逆に濃すぎて塗料がエアブラシに詰まってしまうことがありませんか?それとコンプレッサーがどう関係あるんだって話ですが、意外と関係あるんです。 元々私が使っていたコンプレッサーはタミヤ「スプレーワーク レボⅡ」だったのですが、圧が低いため塗料が比較的詰まりやすい問題がありました。(レボⅡ自体はコストパフォーマンスに優れた機種なので決してダメなわけではないです) だったら希釈が濃くても詰まらず吐き出せるくらい高出力の機種を使えばいいじゃんと ...

ReadMore

ガンプラ(SD)

BB戦士ガンダムAGE-2の改修点がSDガンダム全体に応用できそう|ぐーたらもけー

全くタイムリーでもなんでもないですが、BB戦士ガンダムAGE-2を素組みして思い浮かんだ個人的改修案をざっとまとめてみました。 それをまとめるうちに(他のSDガンダムのキットでも応用できそうだな)なんて思ったので、他のキットに挑戦される方もぜひ参考にしてみてください。 転売屋に屈しない! デザインが好きなAGE-2のプラモを久しぶりに組みたいな、とふと思いネット通販やリアルで探しても転売屋の餌食になっており見つからない日々。(転売屋からは買わないようにしましょう…) AGE-2の亡者となってさまよっていた ...

ReadMore

ハンドパーツ

ハンドパーツを変えるだけでガンプラの見栄えがすごく変わる話「idola メカニカルハンド」

お久しぶりです。 12月1日に発売されたidolaの「idola33 メカニカルハンド 角指XS」を買ってみました。 製品通販ページ https://sujibori-do.ocnk.net/product/1894 idolaとは商業原型師の有澤浩道さんが立ち上げたブランドで、エッチングガイドやツール、3Dプリントパーツなどのオリジナル商品を展開しています。 ガンプラ「HGUC セカンドV」にしっくりくるハンドパーツとして、メカニカルハンドはサイズやディテールがうまくハマりそうだったので手を出してみまし ...

ReadMore

おすすめ記事

© 2025 ぐーたらもけー