matomo_opt_out

満を持してついに登場!HGACガンダムデスサイズ レビュー


予約していたHGACガンダムデスサイズが昨日届いたので、せっかくなのでざっくりレビューをしていきます。

今まで1/144スケールでは放送当時に発売された商品しか存在していなかったので、どのような進化を果たしているか気になりますね。

①フォトレビュー

まずは立ち姿

プロポーションは細すぎもせず、かといってずんぐりむっくりでもないちょうどいいバランスです。

ちなみに今回シールは使用していませんが、色分けの精度が素晴らしいです。



続いてビームサイズとバスターシールドを持たせました。
ビームサイズは大きさがあるので、ハッタリが効いていて様になります。

そしてビームサイズのビーム刃部分は2つの大きさのものが用意されています。

長さが伸びたことに加えて太くなっているので、ボリューム感があります。


構えたら画角に収まらないくらいの迫力です。


バスターシールド用のビーム刃も付属しています。


自然に立て膝も可能です。

②おすすめポイント

ここからは個人的に特にいいなと思ったポイントを挙げていきます。

1.手首パーツ

HGACガンダムデスサイズに付属している手首パーツは以下のようになっています。

【上段:穴開き拳】
どのガンプラにも付属しているなんてことはないいつも通りの手首です。

【中段:平手】
個人的にHGBC次元ビルドナックルズやビルダーズパーツHDシリーズの平手は手が開きすぎていてあまり好みではありませんでした。

しかしこのキットに付属しているものは、やりすぎだと感じさせない自然な開き方をしています。

躍動感のあるポーズをさせるときでなく、武器を持たせずただ立たせるポーズの時でもこの手首が合います。

【下段:角度付き武器持ち手】
「いいね!」をするための手首ではないです(笑)
個人的にはよくぞ付属してくれたと拍手喝采レベルです。

手首に角度がついていることにより、自然な持ち方で武器が保持出来るんです。
大型のビームサイズを扱うガンダムデスサイズだから付属したのだとは思いますが、今後もスタンダードで付属してほしいレベルの手首です。

2.色分け技術

写真からでもわかるかとは思いますが、色分け技術がすごいです。
それを裏付けるのが付属しているシールです。

シールが必要なのはカメラアイ部分と前後の頭頂部センサー部分、腰のV字部分のみです。
細かなバルカン部分などは要塗装(というかパーツ置換した方がいいかも)ですが、大部分は色分けがしっかりなされています。

 

3.肩部の可動機構

このHGACガンダムデスサイズ、肩部に面白いギミックが搭載されているんです。
まずは通常時の写真を。

この状態で腕を上げようとすると…

バーニアが干渉してここまでしか上がりません。
これではろくなポーズがとれません。

しかしそこは2021年のキット。しっかりと対策がされているんです。

外側のバーニアを内側に押し込むことにより、それに連動して内側のバーニアが引っ込みます。


それによって可動範囲が大きく向上しました。

見た目と可動を両立した良ギミックです。

ポイント

①角度付き手首付属で表情豊かなポージングが可能に!
②高い色分け技術で無塗装派にも優しい!
③肩部の可動機構で見た目と可動範囲の両立!

③合わせ目部分

HGACガンダムデスサイズのおすすめポイントを挙げましたが、格好良く仕上げるために知っておきたい合わせ目部分を紹介します。

まず1つ目。

赤丸囲み部分が合わせ目部分で、黄丸囲みが段落ちモールド処理部分です。
後ハメ加工が若干やりにくいです。

2つ目。

前腕部にも合わせ目があります。
こちらは接続ピンを切り落とせば後ハメ加工が出来そうです。

最後の3つ目。

赤丸が片脚しかありませんが、両脚共同じ部分にがっつり合わせ目が出ます。
膝の可動機構が若干複雑なため、これも後ハメ加工何度は高めかなと思います。

以上が主な合わせ目部分です。

HGACガンダムデスサイズのフォトレビューでした。
プロポーション、可動範囲、付属品、どれを取ってもクオリティがかなり高いです。
ここまでクオリティが高いと今後発売されるRGウイングガンダムへの期待度が否応なく高くなります。(シリーズは違うけど…)

気になった方はぜひ!

今回使用したキット


-ガンプラ(HG)

© 2024 ぐーたらもけー